大雪・寒波の時に起こりやすい症状は?やってはいけないことは?
大雪・積雪・寒波の際、エアコンでは以下のような症状がみられることがよくあります。
①運転ランプが点滅する
②暖かい風がでない
③暖かい風が止まる、異音がする
④「霜取り運転」がいつもより多い、時間が長い
これらの症状は故障ではない場合が多いため、まずはご自身でできる対処方法を行ってみてください。
⇒大雪・積雪・寒波の時の症状と対処方法はこちら(ルームエアコンの場合)
エコキュート(給湯器) 凍結時の対応と予防方法
店舗・オフィスエアコン 暖まらない・暖かい風が出ない
💡以下のような対応は故障につながる恐れがあります。
室外機の内部が凍り付いてしまった場合、室外機本体に熱湯や水を大量にかけると、室外機の底板に溜まった水分が凍って膨張し、ファンや室外機内部の部品を損傷させる恐れがありますのでおやめください。
運転を停止した状態で、日中に気温が上がり、自然に解凍するのをお待ちください。
お知らせ
2025年02月05日更新
2025年01月06日更新
2025年01月01日更新
2024年12月19日更新
2024年11月29日更新
2024年09月06日更新
2024年08月02日更新
2024年07月08日更新
2024年06月20日更新
2024年05月31日更新